2012年01月31日

サウンドキッチン

「すみや」といえば、
静岡人ならば、呉服町にある老舗音楽関連のお店として、とてもなじみ深いと思います。
私も、子供のころから、ホント、お世話になりました。

その「すみや」は、いつだったか「TSUTAYA」傘下となり、
いまでは、「TSUTAYA すみや」として、たくさんの音楽を届けてくれるお店になっていますが、
そのお店のお隣に
サウンドキッチン」という中古レコードCDを扱うお店があります。

おもしろそうなお店の予感。
意外な出会いもありそう。
わくわく。

そちらのお店で、『北街道の唄』CDを取り扱っていただいています。

のぞいてみてくださいね。
  


Posted by 北街道の唄プロジェクト at 17:34Comments(0)お取り扱い

2012年01月31日

静岡新聞に掲載されました!

1月31日付 静岡新聞 朝刊 22面に
「北街道の唄プロジェクト」の活動が記事になりました!


28日 ギャラリー十五夜月さんで、
『北街道の唄』レコーディングメンバーによるライブがありました。
その時の模様が掲載されています。

丸ちゃん、真由ちゃん、荒井さんの写真がばっちり映っています!

反響があるとうれしいな。

次回のライブ予定は以下の通りです。
このライブは、丸山研二郎さんが、毎月定例でおこなっているライブの一環です。
是非、みなさま、ご来場くださいませませ~~。

■2/8(水)
静岡紺屋町 「リアルフードレストラン 伊太利亭
紺屋町地下街、スクランブル交差点側
054-251-0456
リアルフードプロジェクト~音楽を感じよう~
出演者 北街道の唄プロジェクト( 荒井豊 丸山研二郎 )
19:30~ 20:15~ 
¥1000(飲食別)
  


Posted by 北街道の唄プロジェクト at 17:15Comments(0)お知らせ

2012年01月28日

またまた新しい投稿がありました!!

「北街道の唄プロジェクト」で公募しています

みんなで歌おう!北街道の唄

企画!

またしても、新しい投稿がありました!!
ありがとうございます!!

投稿くださったみなさん、それぞれに個性的で、
とても聴きごたえがあります。

是非、お聴きくださいねicon09




そうそう、そして、一つ嬉しかったお知らせ。
今朝9時前に、SBSラジオ「山田辰美の土曜はごきげん」で、
『北街道の唄』がかかりました!

うれしーー。
  


Posted by 北街道の唄プロジェクト at 12:50Comments(2)みんなで歌おう

2012年01月27日

明日!十五夜月ライブです

明日の北街道の唄プロジェクトは、お忙しいのですemoji10emoji10



朝からお昼すぎまでは、
北街道のフリーマーケットに参加します。
鷹の市・駿府市です。
市は、確か、セノバあたりから水落の交番あたりまでの歩道で、
にぎやかにやっていると思います。



そして、夜は、
ギャラリー十五夜月さんで、
プロジェクトメンバーによるライブがあります。
どんな音を聴かせてくれるでしょうか。
楽しみです。



三人ライヴコンサート
   ・渡辺真由子(キーボード)
   ・丸山研二郎(ギター)
   ・荒井豊(ハンマーダルシマー)
日時:2011・1/28(土) 18時~19時
料金:800円
場所:ギャラリー&フリースペース「十五夜月 まんげつ」
    静岡市葵区遠藤新田300-83(遠藤新田交番近く)
    054-296-1458




おっと、
そうそう、
それから、うれしい報告がひとつ。

昨日、プロジェクトのメンバーからのメールで知ったのですが、
SBSラジオで、『北街道の唄』が流れたそうですね!
やったー!
うれしー!
いろんな方に聴いていただけて、ほんと、うれしいですface23
  


Posted by 北街道の唄プロジェクト at 11:52Comments(0)ライブ

2012年01月27日

鷹の市・駿府市

お知らせです!

1月28日(土)9時~15時
北街道沿いのフリーマーケットに、
北街道の唄プロジェクトで出店いたします!

セノバと学生服のやまださんの間にあります「杉山園」さんというお茶屋さんの前です。
福引のお隣になりました。

当日は、生演奏もできたらいいな、と思っています。
いらしていただいた方たちと一緒に歌えたらいいな~。

お時間のあります方は、
是非、いらしてくださいね~~~♪


  


Posted by 北街道の唄プロジェクト at 09:27Comments(0)お知らせ

2012年01月26日

結局

今朝は、雲一つないemoji16青い空。
富士山は、きれいに雪化粧。
空気は冷たいけど、気持ちのいい朝でした。

ほとんどemoji21雪の降らない静岡に住んでいます。
冬でも青空があるこの地域、
東北や北陸の方たちには申し訳ない気持ちになります。。。



さて、
前回、北街道といえばまず、「学生服のやまだ」さんを思い出すと書きましたが、
では、次は?


ハッコウスポーツ」さんです!


水落交番の近くにあるスポーツ用品店。
昭和50年代後半、学生時代、
バスケット部の人たちは、よくここに出入りしていました。

運動部とは無縁だった私は、
バスケ部の彼女たちが、いつもはつらつとまぶしくて(笑)、
そして、ちょっとうらやましくもあり、
ず~っと気になるお店でした。

私の記憶が確かなら、
バスケットのユニフォームを来たキャラクターがあったような。
かわいかった。

おまけに、真相は定かではありませんが、
当時、俳優の柴田恭平さんの弟さんが働いていたとかいないとか、
噂になりました。


「ハッコウスポーツ」・・・結局、いまだ一度も行っていませんface07。。。  


Posted by 北街道の唄プロジェクト at 12:49Comments(0)北街道

2012年01月25日

北街道の唄プロジェクトの記事が掲載されました!

タンタン、できました!

以前、ブログにも書きましたが、
江崎新聞店が発行しているフリーペーパー『タンタン』2月号に、
「北街道の唄プロジェクト」の記事が掲載されています。



以下、記事を転載。



心温まる ご当地ソングです

森下よしひさがうたう北街道の唄



静岡市民になじみ深い“北街道”の歌をうたう、フォークシンガー・森下よしひささん(静岡市在住)。

森下さんは、鷹匠中央通り沿いにあった『フォークテラス海風』の元オーナーで、現在は、病気治療に専念しています。

森下さんを心から応援する有志のかたがたが、森下さんのうたう北街道の唄を広めようとたちあがりました。

CDは、コーヒー&ギャラリーやまぼうし(☎271-1602)と鍼灸・指圧六番町ぬちぐすい(☎221-5489)、フリーギャラリースペース十五夜月(☎296-1458)にて販売しています。

詳細は“北街道の唄プロジェクト”ホームページをご覧ください。



北街道の唄/帰郷~昼下がりの山口線~

1、北街道の唄
2、帰郷~昼下がりの山口線
ボーナストラック
3、海風~いらっしゃいませ~
4、卒業(live at フォークテラス海風)
5、もう1本!(live at フォークテラス海風)

ボーナストラック含む全4曲入り
デジパック仕様、スペシャルエディション 価格1000円(税込)




*現在の取扱店は、以下の通りです。

コーヒー&ギャラリー やまぼうし
鍼灸・指圧 六番町ぬちぐすい
フリーギャラリースペース十五夜月
焙煎堂
LOFT
スナックこみね



*タンタンとポケタンは、江崎新聞店で取り扱うエザキメディアパック(登録制)に同封されています。
エザキメディアパックについてのお問い合わせは0120-402-083 まで。
  


Posted by 北街道の唄プロジェクト at 17:28Comments(0)お知らせ

2012年01月24日

コーヒーとケーキ

伝説(?)のフォーク喫茶「フォークテラス海風」。

昨秋、惜しまれながら幕を閉じましたが、
そちらで人気のあったメニューが、

ケーキセット

と聞いたことがあります。


なんでも、

ケーキは、
葵区池ヶ谷「煮込みハンバーグとパスタの店・ランブレッタ」さんのもの、

コーヒーは、
葵区稲川「焙煎堂」さんのもの、

だったとか。


ちょいと小耳にはさんだのは、
そちらのicon62ケーキ、
以前、新宿伊勢丹にケーキをおろしていたことのある方がつくられているとか。
そして、その方は、お店のマスターの妹さんface01だとか。
ホントに、おいしかったのですよ!


ついでながら、ランブレッタさんでは、
森下さんや、ハンマーダルシマーの荒井さんが時々、ライブをされていました。



で、icon61コーヒーは、
海風ブレンドということで、海風のオリジナルコーヒーでした。
香りのいい味わいのあるコーヒーでした。
おいしかった!!!!


今は、残念ながら一緒にいただくことができませんが、
それぞれのお店にいけば、いただけれるのかな?



で、そのコーヒーの焙煎堂さんに、
CD『北街道の唄』を置かせていただいております。
ありがとうございます。



おいしいコーヒーをさがしに、
おいしいケーキをいただきに、
是非、お店にお運びくださいませませemoji43
  


Posted by 北街道の唄プロジェクト at 10:19Comments(0)お取り扱い

2012年01月23日

誕生日祝い

1月22日は、『北街道の唄』作詞・作曲・唄の森下よしひささんのお誕生日、というのは、
昨日のブログに書きました。

で、荒井豊さんとお祝いに行ってまいりました。


やっぱり、お誕生日だしぃ、病室が華やかになるようにぃ、お花emoji49emoji49でお祝いがいいな~、
とあれこれ探し、
かわぅいアレンジメントをいそいそお持ちして。。。



森下さん、眠ってらした。。。

病室にいらした息子さんに、いろいろ聞いちゃいましたよ、お父さんとしての森下さん。
むふふ。
ミュージシャンとしての顔しか知らない私は、とても興味深かったです。



ご子息、実は、森下さんそっくり!face08
フォークテラス海風をお手伝いしていたお嬢さんも、森下さんそっくりだしface02
そして、お嬢さんは森下さんのお母様そっくりでface05
家族ですicon25
うん。


そんなこんなで和やかに時が過ぎました。


あ、そうそう、とても嬉しい話がひとつ。

病室に病棟の看護師さんたちの「お誕生日おめでとうメッセージ色紙」が飾られていました。
そして、その看護師さんたち、なんとサプライズプレゼントicon27として、
みなさんで『北街道の唄』を歌ってくださったそうですよemoji02
そういえば、以前、ナースステーションで『北街道の唄』が流れていたなぁ。。。


感激しましたicon12

よかった、よかった。
森下さん、お誕生日おめでとうございます!
  


Posted by 北街道の唄プロジェクト at 17:02Comments(0)森下さん

2012年01月23日

新しい投稿です!

「みんなで唄おう!北街道の唄」企画、盛り上がってます!!

新しい投稿がありました。

是非、お聴きください!

かわいらしい歌声ですよ。

そして、その方の個性の感じられる「北街道の唄」になっています。

わたし、かなり、楽しいです。

お聴きくださいませ~~emoji33
  


Posted by 北街道の唄プロジェクト at 16:19Comments(0)みんなで歌おう