2012年11月30日
12月のスケジュール
渡辺真由子
◆coffee&galleryやまぼうし みんなで歌おう!歌声の日!
日時:12月21日(金)19:00〜
場所:静岡市葵区辰起町8-17 coffee&galleryやまぼうし
電話:054-271-1602
料金:1ドリンクつき/1000円
丸山研二郎&荒井豊&渡辺真由子
□12/1(土)
磐田市 『折々 -おりおり-』
Acoustic Trio Live
出演 荒井豊、渡辺真由子、丸山研二郎
open 19:00 start 19:30 ¥2000(1ドリンク付き)
満員御礼
お問合せ 折々 0538-38-5820
磐田市大久保10-3
丸山研二郎&渡辺真由子
□12/2(土)
藤枝市岡部「大旅籠柏屋」内レストラン『一祥庵』
15:00 開演
丸山研二郎&渡辺真由子 出演は17時半~
20:10 終演予定
チケットは2タイプあります。
Aタイプ 2000円(一祥庵特製LIVE松花堂弁当付)
※ただし11/28予約まで。
Bタイプ 1500円(1ドリンク付) 当日までOK。
ご予約 一祥庵 http://www.geocities.jp/issyouan5215/index.htm
静岡県藤枝市岡部町岡部817番地 旅籠柏屋歴史資料館(内)
TEL/FAX 054(667)5215 定休日 月曜日
丸山研二郎
■12/8(土)
静岡七間町 『Living Room』
出演 ヤマザキヤマト、丸山研二郎
open 14:30 start 15:00
¥2000(1ドリンク付き)
□12/9(日)
静岡・浜名湖『WATTS』
出演:ヤマザキヤマト、丸山研二郎
open 15:30 start 16:00
¥2500(1ドリンクつき)
WATTS/TEL:053-526-2261
静岡県浜松市北区三ケ日町大崎64-6
□12/10(月)
大阪・上新庄 『Ethnic Cafe&Bar freebyrd』
出演:ヤマザキヤマト、丸山研二郎
open 20:00 start 20:30 ¥2000(1drink付)
大阪市東淀川区豊新3-14-6
阪急上新庄駅南出口徒歩5分
TEL:06-6326-2333
□12/11(火)
大阪・茨木 『RAINY WOOD』
出演:ヤマザキヤマト、丸山研二郎
20:00~ ¥2000(ドリンク別)
RAINY WOOD/TEL:090-3722-9160
大阪府茨木市星見町10-28
■12/12(水)
静岡紺屋町 『リアルフードレストラン伊太利亭』
「リアルフードプロジェクト~音楽を感じよう~VOL.18」
出演 ヤマザキヤマト、丸山研二郎
19:30~ 2ステージ ¥2500(食事付)
■12/16(日)
静岡七間町 『LIVEHOUSE UHU』
イベント「七間町夜の森」
出演 Jimmy、ザ・シンケン、丸山研二郎 他
前売¥2000 当日¥2300
open 18:00 start 19:00
□12/21(金)
浜松市中区田町『JAZZ SPOT anarog』
「袴田裕子 X`mas ライブコンサート」
出演 袴田 裕子Vo. 杉山伸郎 Pf. 丸山研二郎 G.
開場 18:30 開演 19:00
ticket \5000(食事・フリードリンク付)
anarog 053-457-0905
http://www.wr-salt.com/analog/index.html
北街道の唄プロジェクト
■12/22(土)
北街道フリーマーケット
鷹の市・駿河市
9時頃~14時頃
雨天中止
荒井豊&渡辺真由子
■12/14(金)
静岡池ヶ谷 ランブレッタ
「ランブレッタ ディナーライブ」
とき:12月14日(金)演奏は19時から
会場:ランブレッタ 静岡市葵区池ヶ谷5-14 054-247-5859
演奏:荒井 豊(ギター/ハンマー・ダルシマー)
渡辺真由子(ピアノ)
料金:4500円
(スペシャルディナー&ソフトドリンク付)
アルコール類は別途のご注文となります。
20名様限定 要予約 ご予約はランブレッタまでどうぞ。
◆coffee&galleryやまぼうし みんなで歌おう!歌声の日!
日時:12月21日(金)19:00〜
場所:静岡市葵区辰起町8-17 coffee&galleryやまぼうし
電話:054-271-1602
料金:1ドリンクつき/1000円
丸山研二郎&荒井豊&渡辺真由子
□12/1(土)
磐田市 『折々 -おりおり-』
Acoustic Trio Live
出演 荒井豊、渡辺真由子、丸山研二郎
open 19:00 start 19:30 ¥2000(1ドリンク付き)
満員御礼
お問合せ 折々 0538-38-5820
磐田市大久保10-3
丸山研二郎&渡辺真由子
□12/2(土)
藤枝市岡部「大旅籠柏屋」内レストラン『一祥庵』
15:00 開演
丸山研二郎&渡辺真由子 出演は17時半~
20:10 終演予定
チケットは2タイプあります。
Aタイプ 2000円(一祥庵特製LIVE松花堂弁当付)
※ただし11/28予約まで。
Bタイプ 1500円(1ドリンク付) 当日までOK。
ご予約 一祥庵 http://www.geocities.jp/issyouan5215/index.htm
静岡県藤枝市岡部町岡部817番地 旅籠柏屋歴史資料館(内)
TEL/FAX 054(667)5215 定休日 月曜日
丸山研二郎
■12/8(土)
静岡七間町 『Living Room』
出演 ヤマザキヤマト、丸山研二郎
open 14:30 start 15:00
¥2000(1ドリンク付き)
□12/9(日)
静岡・浜名湖『WATTS』
出演:ヤマザキヤマト、丸山研二郎
open 15:30 start 16:00
¥2500(1ドリンクつき)
WATTS/TEL:053-526-2261
静岡県浜松市北区三ケ日町大崎64-6
□12/10(月)
大阪・上新庄 『Ethnic Cafe&Bar freebyrd』
出演:ヤマザキヤマト、丸山研二郎
open 20:00 start 20:30 ¥2000(1drink付)
大阪市東淀川区豊新3-14-6
阪急上新庄駅南出口徒歩5分
TEL:06-6326-2333
□12/11(火)
大阪・茨木 『RAINY WOOD』
出演:ヤマザキヤマト、丸山研二郎
20:00~ ¥2000(ドリンク別)
RAINY WOOD/TEL:090-3722-9160
大阪府茨木市星見町10-28
■12/12(水)
静岡紺屋町 『リアルフードレストラン伊太利亭』
「リアルフードプロジェクト~音楽を感じよう~VOL.18」
出演 ヤマザキヤマト、丸山研二郎
19:30~ 2ステージ ¥2500(食事付)
■12/16(日)
静岡七間町 『LIVEHOUSE UHU』
イベント「七間町夜の森」
出演 Jimmy、ザ・シンケン、丸山研二郎 他
前売¥2000 当日¥2300
open 18:00 start 19:00
□12/21(金)
浜松市中区田町『JAZZ SPOT anarog』
「袴田裕子 X`mas ライブコンサート」
出演 袴田 裕子Vo. 杉山伸郎 Pf. 丸山研二郎 G.
開場 18:30 開演 19:00
ticket \5000(食事・フリードリンク付)
anarog 053-457-0905
http://www.wr-salt.com/analog/index.html
北街道の唄プロジェクト
■12/22(土)
北街道フリーマーケット
鷹の市・駿河市
9時頃~14時頃
雨天中止
荒井豊&渡辺真由子
■12/14(金)
静岡池ヶ谷 ランブレッタ
「ランブレッタ ディナーライブ」
とき:12月14日(金)演奏は19時から
会場:ランブレッタ 静岡市葵区池ヶ谷5-14 054-247-5859
演奏:荒井 豊(ギター/ハンマー・ダルシマー)
渡辺真由子(ピアノ)
料金:4500円
(スペシャルディナー&ソフトドリンク付)
アルコール類は別途のご注文となります。
20名様限定 要予約 ご予約はランブレッタまでどうぞ。
2012年11月30日
再会
ちょうど一週間前、
新卒で入った初めての会社の同期会がありました。
20年ぶり!
そして、昨日は小学校時代の同級生に卒後初めて会いました。
30数年ぶり~!
みんなかわってなかった・・・と言えばそりゃ嘘(笑)。
でも、面影はばっちり残っていて、
話をしていくうちに、
表情や、喋り方、笑いのツボやら、指先の感じだとか、
当時をありありと思いだすことができて、
人って、そうそう変わらないものなんだな~、と思わされました。
で、さて、
先日みえた患者さん、
腰痛を患い、3年ぶりぐらいの来院でした。
治療室の待合場所に置いてある『北街道の唄』CDをご覧いただき、
「この曲!K-MIXで何回か聴いたことあります!
『北街道』の歌なんだ~。へ~、って思ってたんですよ!」
そうですかーーー!!
そうでしたかーーー!!
ありがとうございますーーー!!!
とても嬉しい3年後の再会(?)でした。
直接、自分の耳には届いていなくても、
着実に、「北街道の唄」は広まっていると再認識した出来事でもありました。
新卒で入った初めての会社の同期会がありました。
20年ぶり!
そして、昨日は小学校時代の同級生に卒後初めて会いました。
30数年ぶり~!
みんなかわってなかった・・・と言えばそりゃ嘘(笑)。
でも、面影はばっちり残っていて、
話をしていくうちに、
表情や、喋り方、笑いのツボやら、指先の感じだとか、
当時をありありと思いだすことができて、
人って、そうそう変わらないものなんだな~、と思わされました。
で、さて、
先日みえた患者さん、
腰痛を患い、3年ぶりぐらいの来院でした。
治療室の待合場所に置いてある『北街道の唄』CDをご覧いただき、
「この曲!K-MIXで何回か聴いたことあります!
『北街道』の歌なんだ~。へ~、って思ってたんですよ!」
そうですかーーー!!
そうでしたかーーー!!
ありがとうございますーーー!!!
とても嬉しい3年後の再会(?)でした。
直接、自分の耳には届いていなくても、
着実に、「北街道の唄」は広まっていると再認識した出来事でもありました。
2012年11月19日
ハープ
わたしって、そんなにいろんなことに文句がある人だったかなぁ~、
でも、結構、気に入らないって思っていることあるんだなぁ・・・
・・・と思った週末でした。
いったいなにが!?
美術館でのピアノコンサートに行きました。
もっと、優しく弾いてくれたらいいのに・・・
とか、
せっかく本物の美術品があるのに、それを見せずに映像でみせるなんて・・・
(展示中の絵画に合わせて曲を弾くというものでした)
とか、ね。
で、その足で行った新そばを食べさせてくれたお蕎麦屋さんでは、
お蕎麦はおいしいのに、おつゆがこれじゃただのお醤油だよ・・・
とか、
おまけに、献血ルームでは、
そんなに無理矢理に袖をまくったら袖口のゴムがびろびろに伸びちゃうよーー
とか、
えー、体重計に乗らなきゃだめなのーーー
とか、とか。
結局のところ、
自分本位に考えているから文句が出るんだな、と
改めて考えるとわかりますね。
反省。
ところで、最近のお気に入りは、ケルティックハープ。
持ち運びのできそうなお手軽そうなハープ。
つい、楽器が小さいと簡単そうかな?
私にもできるかしら??
などと思ってしまいがちですが、
きっとそんなことは全然なくて、
かえって簡易にしてあるものの方が、
音楽的なふくらみや彩りを醸し出すことは本当に難しいんでしょう。
たまたまyou tube で見つけたもの。
音もきれいですが、演奏者もきれいです。
コメント欄に、
「will you marry me? seriously」というものがあって、
その返信に「of course!」って。
まじっすか?
でも、結構、気に入らないって思っていることあるんだなぁ・・・
・・・と思った週末でした。
いったいなにが!?
美術館でのピアノコンサートに行きました。
もっと、優しく弾いてくれたらいいのに・・・
とか、
せっかく本物の美術品があるのに、それを見せずに映像でみせるなんて・・・
(展示中の絵画に合わせて曲を弾くというものでした)
とか、ね。
で、その足で行った新そばを食べさせてくれたお蕎麦屋さんでは、
お蕎麦はおいしいのに、おつゆがこれじゃただのお醤油だよ・・・
とか、
おまけに、献血ルームでは、
そんなに無理矢理に袖をまくったら袖口のゴムがびろびろに伸びちゃうよーー
とか、
えー、体重計に乗らなきゃだめなのーーー
とか、とか。
結局のところ、
自分本位に考えているから文句が出るんだな、と
改めて考えるとわかりますね。
反省。
ところで、最近のお気に入りは、ケルティックハープ。
持ち運びのできそうなお手軽そうなハープ。
つい、楽器が小さいと簡単そうかな?
私にもできるかしら??
などと思ってしまいがちですが、
きっとそんなことは全然なくて、
かえって簡易にしてあるものの方が、
音楽的なふくらみや彩りを醸し出すことは本当に難しいんでしょう。
たまたまyou tube で見つけたもの。
音もきれいですが、演奏者もきれいです。
コメント欄に、
「will you marry me? seriously」というものがあって、
その返信に「of course!」って。
まじっすか?
2012年11月16日
こっそり聴いちゃいました
昨日は、ボージョレヌーヴォー解禁日でしたね。
みなさんは、美味しくいただきましたか?
私は、真由子さんと荒井さんのDON幸庵さんでのライブ、
「ボージョレ解禁!音楽な夜」へ行き、
黒毛和牛ボリューム満点ハンバーグと共に、
いただきました!
ハンバーグも、ワインもうまうまでしたよ~。
もちろん、音楽もここちよかとでした~。
昨晩は、
森下さんのCD『北街道の唄』カップリング曲でもある
真由ちゃん作曲の『昼下がりの山口線』をピアノとギターで聴きました。
きれいでしたー。
美しいといってもいい。
森下さんの歌う『帰郷~昼下がりの山口線』も、頭の中に情景がパーッと広がってきて、
ぐいぐいその世界に引き込まれますよね。
演じる人によって一つのモチーフがいろんな彩を添えて変容して、
聴く人に様々な感情を与えてくれます。
実はさっき、こっそり聴いちゃいました。
今晩「ランブレッタ」でライブをする
望月淳子さんと荒井さんの練習♪
『北街道の唄』を演っていました。
淳子さんの歌、荒井さんのコーラス。
おとなの『北街道の唄』(笑)!!!
是非、いろんな方に聴いていただきたい!!
私も、こっそりじゃなくてちゃんと聴きたい!!
・・・そっか、ランブレッタに行けばいいのか・・・
みなさんは、美味しくいただきましたか?
私は、真由子さんと荒井さんのDON幸庵さんでのライブ、
「ボージョレ解禁!音楽な夜」へ行き、
黒毛和牛ボリューム満点ハンバーグと共に、
いただきました!
ハンバーグも、ワインもうまうまでしたよ~。
もちろん、音楽もここちよかとでした~。
昨晩は、
森下さんのCD『北街道の唄』カップリング曲でもある
真由ちゃん作曲の『昼下がりの山口線』をピアノとギターで聴きました。
きれいでしたー。
美しいといってもいい。
森下さんの歌う『帰郷~昼下がりの山口線』も、頭の中に情景がパーッと広がってきて、
ぐいぐいその世界に引き込まれますよね。
演じる人によって一つのモチーフがいろんな彩を添えて変容して、
聴く人に様々な感情を与えてくれます。
実はさっき、こっそり聴いちゃいました。
今晩「ランブレッタ」でライブをする
望月淳子さんと荒井さんの練習♪
『北街道の唄』を演っていました。
淳子さんの歌、荒井さんのコーラス。
おとなの『北街道の唄』(笑)!!!
是非、いろんな方に聴いていただきたい!!
私も、こっそりじゃなくてちゃんと聴きたい!!
・・・そっか、ランブレッタに行けばいいのか・・・
タグ :昼下がりの山口線
2012年11月12日
静岡ハンマーダルシマーアンサンブル
AOI での 「アマチュアアンサンブルコンサート」行ってきました!
静岡ハンマーダルシマーアンサンブルの晴れ舞台
。
緊張したーーーー。
客席で私が緊張してどーする、と一人つっこみを入れながら聴いていました。
AOIは、
いろんな素晴らしい音楽家たちが、
いつも素敵な音楽を奏でている場所です。
会場の雰囲気も気持ちいいし、
反響ぐあいも心地いいし、
好きな会館です。
都内あたりからもわざわざここで音楽を聴くために足を運んでくるらしいですね。
そのAOIで、演奏するなんてすごーい。
演奏はとってもよかったです。
みなさんの一生懸命がとてもよく伝わってきました。
音もきれいに響いていました。
みなさんのこれからがますます期待されます!
このアマチュアコンサートは、24組のアンサンブルグループが参加されていました。
私は、木管五重奏とオカリナグループと、ダルシマーアンサンブルしか聴けなかったのですが、
音を重ねてみんなで演奏するって、ホントに楽しそうだなぁ~と思いました。
演りたいなぁ~。
室内楽、どなたか一緒にやりませんかね。
当方、フルート少々・・・
静岡ハンマーダルシマーアンサンブルの晴れ舞台

緊張したーーーー。
客席で私が緊張してどーする、と一人つっこみを入れながら聴いていました。
AOIは、
いろんな素晴らしい音楽家たちが、
いつも素敵な音楽を奏でている場所です。
会場の雰囲気も気持ちいいし、
反響ぐあいも心地いいし、
好きな会館です。
都内あたりからもわざわざここで音楽を聴くために足を運んでくるらしいですね。
そのAOIで、演奏するなんてすごーい。
演奏はとってもよかったです。
みなさんの一生懸命がとてもよく伝わってきました。
音もきれいに響いていました。
みなさんのこれからがますます期待されます!
このアマチュアコンサートは、24組のアンサンブルグループが参加されていました。
私は、木管五重奏とオカリナグループと、ダルシマーアンサンブルしか聴けなかったのですが、
音を重ねてみんなで演奏するって、ホントに楽しそうだなぁ~と思いました。
演りたいなぁ~。
室内楽、どなたか一緒にやりませんかね。
当方、フルート少々・・・
タグ :ハンマーダルシマー