2012年06月30日
7月のスケジュール
またしても、更新が滞ってしまいました。。。
失礼しました。
7月のスケジュールです。
失礼しました。
7月のスケジュールです。
北街道の唄プロジェクト
■7/28(土)
鷹の市・駿府市
渡辺真由子
■7/21(土)
クリスタルボウル&ピアノ コラボレーションLive
静岡 高松 コミュニケーションハウス イベントレストラン ラ・カンパネラ
Start 18:00
¥3500(食事フルコース付)
054-201-9826
笹川倶充/クリスタルボウル
渡辺真由子/ピアノ
丸山研二郎
■7/6(金)
静岡七間町 「LIVEHOUSE UHU」
イベント 七間町夜の森
出演 ZilL、丸山研二郎 他
open 18:00 start 19:00
前売¥2000 当日¥2300
■7/7(土)
静岡市清水区 「スノドカフェ」
イベント 星まつりtanabata crossing 2012
演奏 19:30~ イベント自体は13:00~
詳しくは下記を参照↓
http://www.sndcafe.net/event/2012/07/77sat-tanabata-crossing-2012.html
■7/11(水)
リアルフードプロジェクト~音楽を感じよう~VOL.14
出演 黒川浩和、丸山研二郎
19:30~ 休憩あり2ステージ
¥1000(飲食別)
□7/13(金)
東京下北沢「BIG MOUTH」
出演 トコトリ(土田聡子trio)/丸山研二郎/ZilL
/タカスギケイ/ASIA SunRise (出演順)
open 18:30 start 19:00
¥2100 + order
■7/16(月)
静岡七間町 「LIVEHOUSE UHU」
荒井豊
■7/6(金)
静岡 池ヶ谷(P有) 「ランブレッタ」
望月淳子(唄)with 荒井豊(ギター)
Start 19:00
¥4000(スペシャルディナー&ソフトドリンク込み)
054-247-5859
■7/8 (日)
静岡 桜町公民館
静岡ハンマーダルシマーアンサンブル
(防災イベント後に出演します)
Start 10:50 頃
無料
■7/21(土)
清水 テルサ 5Fリハーサル室
ハンマーダルシマーコンサート&無料体験
Open 13:00 start 13:30
無料(体験希望者は要予約)
054-355-3111 テルサ事務局
■7/26(木)
静岡 浅間通り
DON幸庵 定例ライブ
詳細未定
■7/28(土)
鷹の市・駿府市
渡辺真由子
■7/21(土)
クリスタルボウル&ピアノ コラボレーションLive
静岡 高松 コミュニケーションハウス イベントレストラン ラ・カンパネラ
Start 18:00
¥3500(食事フルコース付)
054-201-9826
笹川倶充/クリスタルボウル
渡辺真由子/ピアノ
丸山研二郎
■7/6(金)
静岡七間町 「LIVEHOUSE UHU」
イベント 七間町夜の森
出演 ZilL、丸山研二郎 他
open 18:00 start 19:00
前売¥2000 当日¥2300
■7/7(土)
静岡市清水区 「スノドカフェ」
イベント 星まつりtanabata crossing 2012
演奏 19:30~ イベント自体は13:00~
詳しくは下記を参照↓
http://www.sndcafe.net/event/2012/07/77sat-tanabata-crossing-2012.html
■7/11(水)
リアルフードプロジェクト~音楽を感じよう~VOL.14
出演 黒川浩和、丸山研二郎
19:30~ 休憩あり2ステージ
¥1000(飲食別)
□7/13(金)
東京下北沢「BIG MOUTH」
出演 トコトリ(土田聡子trio)/丸山研二郎/ZilL
/タカスギケイ/ASIA SunRise (出演順)
open 18:30 start 19:00
¥2100 + order
■7/16(月)
静岡七間町 「LIVEHOUSE UHU」
荒井豊
■7/6(金)
静岡 池ヶ谷(P有) 「ランブレッタ」
望月淳子(唄)with 荒井豊(ギター)
Start 19:00
¥4000(スペシャルディナー&ソフトドリンク込み)
054-247-5859
■7/8 (日)
静岡 桜町公民館
静岡ハンマーダルシマーアンサンブル
(防災イベント後に出演します)
Start 10:50 頃
無料
■7/21(土)
清水 テルサ 5Fリハーサル室
ハンマーダルシマーコンサート&無料体験
Open 13:00 start 13:30
無料(体験希望者は要予約)
054-355-3111 テルサ事務局
■7/26(木)
静岡 浅間通り
DON幸庵 定例ライブ
詳細未定
タグ :スケジュール
2012年06月20日
6月の北街道フリーマーケット
恒例!鷹の市・駿府市
今月も北街道の唄プロジェクトは、
『北街道の唄』を広めるべく、参加いたします!!
(若干、梅雨時期ということでお天気の心配がなくもないが・・・)
6月23日(土)9時ごろ~14時ごろ
雨天中止
鷹匠1丁目商店街側、
セノバから学生服のやまださんに向かい、
すぐ手前のお花屋さん「フローラ45」さんの前です。
今月もギャラリー&フリースペース十五夜月さんと一緒です!
みなさま、いらしてくださいませ。
一緒に、『北街道の唄』を歌いましょう。
今月も北街道の唄プロジェクトは、
『北街道の唄』を広めるべく、参加いたします!!
(若干、梅雨時期ということでお天気の心配がなくもないが・・・)
6月23日(土)9時ごろ~14時ごろ
雨天中止
鷹匠1丁目商店街側、
セノバから学生服のやまださんに向かい、
すぐ手前のお花屋さん「フローラ45」さんの前です。
今月もギャラリー&フリースペース十五夜月さんと一緒です!
みなさま、いらしてくださいませ。
一緒に、『北街道の唄』を歌いましょう。
タグ :鷹の市・駿府市
2012年06月16日
きくらげ
私の治療室に、
森下さんの『北街道の唄』のCDをチラシとともに置いています。
時折、患者さんから
「え!『北街道の唄』って、あそこの北街道なの?」
などの声を聞きます。
うむ、まだまだ認知度は低いか・・・
と思いながらも、興味深く思って購入して下さる方もいらして、ありがたい限りです。
チラシをご覧になって、
「実家が、北街道沿いだよ」とおっしゃる患者さんA.。
Aさんに、しばし昔の北街道のお話を伺う。
そのAさんには、いろいろお世話になっていて、
建具につけるちっちゃなステンドグラスを作っていただいたり、
畑の仕方を教えていただいたり、
多岐にわたるオタクすぎる(!)趣味の話を聞かせていただいたり・・・
先日、Aさんから分けていただいた廃菌床から、
もさもさキクラゲができました。
これがまた、結構、気持ちいい感じではない(笑)。ぶよぶよなんです。
キクラゲを漢字では「木耳」。読んで字のごとく、(汚い)耳みたい。
完全に家族は、キクラゲを食べられなくなっています。くすっ。
かくいう私も、口に運ぶ勇気がいまひとつでませんが、
天日干ししてカラカラにしてみたら、
ちょっと食べてもいいかなと思うようになりました。
森下さんの『北街道の唄』のCDをチラシとともに置いています。
時折、患者さんから
「え!『北街道の唄』って、あそこの北街道なの?」
などの声を聞きます。
うむ、まだまだ認知度は低いか・・・
と思いながらも、興味深く思って購入して下さる方もいらして、ありがたい限りです。
チラシをご覧になって、
「実家が、北街道沿いだよ」とおっしゃる患者さんA.。
Aさんに、しばし昔の北街道のお話を伺う。
そのAさんには、いろいろお世話になっていて、
建具につけるちっちゃなステンドグラスを作っていただいたり、
畑の仕方を教えていただいたり、
多岐にわたるオタクすぎる(!)趣味の話を聞かせていただいたり・・・
先日、Aさんから分けていただいた廃菌床から、
もさもさキクラゲができました。
これがまた、結構、気持ちいい感じではない(笑)。ぶよぶよなんです。
キクラゲを漢字では「木耳」。読んで字のごとく、(汚い)耳みたい。
完全に家族は、キクラゲを食べられなくなっています。くすっ。
かくいう私も、口に運ぶ勇気がいまひとつでませんが、
天日干ししてカラカラにしてみたら、
ちょっと食べてもいいかなと思うようになりました。
2012年06月15日
合奏はたのしい
北街道から少し入ったところのお宅で、
30代から40代にかけての7年間ぐらい、
フルートを教えていただいてました。
楽器の持ち方さえもわからない時から、
どうにか音は鳴り(音程や音色は問わない!)曲が吹けるようになりました。
ありがとうございました!リカコ先生!
で、そうなると、実力を顧みず、合奏をしたくなるのが人の性?
今思うとよく臆面もなくやらせていただいたのですが、
3年半ぐらい前、
森下よしひささんと、荒井豊さん、渡辺真由子さん、そして会津里花さんなどと、
「北街道の唄プロジェクト」でもお世話になっている「コーヒー&ギャラリーやまぼうし」で、演奏をご一緒させていただいたことがあるですよ!!!
ズーズーしい!!
(その時の様子が兄のブログに残ってマシタ)
東京在住の友人よねやまたかこさんと、森下さんのライブにお邪魔したのです。
友人のサポートに荒井さん、
森下さんのサポートにまゆちゃん、
そして飛び入りの里花ちゃん。
おまけの私です。
私の演奏がどうだったかとは言わずもがなですが、
楽しかった!とても楽しかったことだけが思い出されます。。。
あ~、またやりたいなぁ・・・森下さ~~~ん・・・(独り言)
30代から40代にかけての7年間ぐらい、
フルートを教えていただいてました。
楽器の持ち方さえもわからない時から、
どうにか音は鳴り(音程や音色は問わない!)曲が吹けるようになりました。
ありがとうございました!リカコ先生!
で、そうなると、実力を顧みず、合奏をしたくなるのが人の性?
今思うとよく臆面もなくやらせていただいたのですが、
3年半ぐらい前、
森下よしひささんと、荒井豊さん、渡辺真由子さん、そして会津里花さんなどと、
「北街道の唄プロジェクト」でもお世話になっている「コーヒー&ギャラリーやまぼうし」で、演奏をご一緒させていただいたことがあるですよ!!!
ズーズーしい!!
(その時の様子が兄のブログに残ってマシタ)
東京在住の友人よねやまたかこさんと、森下さんのライブにお邪魔したのです。
友人のサポートに荒井さん、
森下さんのサポートにまゆちゃん、
そして飛び入りの里花ちゃん。
おまけの私です。
私の演奏がどうだったかとは言わずもがなですが、
楽しかった!とても楽しかったことだけが思い出されます。。。
あ~、またやりたいなぁ・・・森下さ~~~ん・・・(独り言)
タグ :やまぼうしライブ
2012年06月12日
mayu's melodies~the origin
こちらのブログでたびたび登場する「まゆちゃん」。
フルネームは、渡辺真由子さんです。
真由子さんのアルバム『mayu's melodies ~ the origin』(2010発売)
を私の鍼灸治療室で聴いています。
つくづく思うのは、
真由子さんの作るメロディは、本当にきれい。
素直な想いがそのまま音に乗って、
体の中にすーっとなじんでいく感じがします。
森下よしひさんが曲に惚れて歌詞をつけた『帰郷~昼下がりの山口線』は、
真由子さんの作曲です。
CDではピアノを弾いています。
もともと、CD『北街道の唄』は、
『帰郷~昼下がりの山口線』と両A面として発表しました。
「北街道の唄プロジェクト」としては、どうしても『北街道の唄』ばかりを取り上げてしまいますが、
森下さん自身は、
『北街道の唄』同様、広く認知してもらい愛される唄になってほしいと思っていたに違いありません。
真由子さん、丸山研二郎さん、荒井豊さんの「北街道の唄プロジェクト」ユニットで、
『帰郷~昼下がりの山口線』
(真由子さんのアルバムでは『hirusagari-no-yamaguchisenn』というクレジット)
はしばしば演奏されていますが、
真由子さんのソロ、森下さんのソロともまた味わいの違う色気のある曲に聞こえます。
真由子さんの曲は、
白いキャンパスに淡い色の絵の具で流れるようにさりげなく描かれている絵画のようで、
そのものでもとても美しいけれど、
受け取る人によって自由に色づけできそうな・・・
ピアノやキーボードのインストゥルメンタルでも、
弦楽奏などの合奏曲としても、
歌詞をつけた歌として独唱しても合唱しても、
素敵に変容できそうです。
実は、私、真由子さんのソロライブを一度も聴いたことがありません。
できればグランドピアノで、響きのいいホールなんかでゆったりとしっとりと聴いてみたいのです。。。
真由子さんにはまだまだたくさんのいい曲がありそうです。
是非、ライブにお運びくださいませね。
(私も行く!)
CDも、全部で4枚?5枚?出されていると思います。
興味のある方は、お問い合わせくださいませ。
フルネームは、渡辺真由子さんです。
真由子さんのアルバム『mayu's melodies ~ the origin』(2010発売)
を私の鍼灸治療室で聴いています。
つくづく思うのは、
真由子さんの作るメロディは、本当にきれい。
素直な想いがそのまま音に乗って、
体の中にすーっとなじんでいく感じがします。
森下よしひさんが曲に惚れて歌詞をつけた『帰郷~昼下がりの山口線』は、
真由子さんの作曲です。
CDではピアノを弾いています。
もともと、CD『北街道の唄』は、
『帰郷~昼下がりの山口線』と両A面として発表しました。
「北街道の唄プロジェクト」としては、どうしても『北街道の唄』ばかりを取り上げてしまいますが、
森下さん自身は、
『北街道の唄』同様、広く認知してもらい愛される唄になってほしいと思っていたに違いありません。
真由子さん、丸山研二郎さん、荒井豊さんの「北街道の唄プロジェクト」ユニットで、
『帰郷~昼下がりの山口線』
(真由子さんのアルバムでは『hirusagari-no-yamaguchisenn』というクレジット)
はしばしば演奏されていますが、
真由子さんのソロ、森下さんのソロともまた味わいの違う色気のある曲に聞こえます。
真由子さんの曲は、
白いキャンパスに淡い色の絵の具で流れるようにさりげなく描かれている絵画のようで、
そのものでもとても美しいけれど、
受け取る人によって自由に色づけできそうな・・・
ピアノやキーボードのインストゥルメンタルでも、
弦楽奏などの合奏曲としても、
歌詞をつけた歌として独唱しても合唱しても、
素敵に変容できそうです。
実は、私、真由子さんのソロライブを一度も聴いたことがありません。
できればグランドピアノで、響きのいいホールなんかでゆったりとしっとりと聴いてみたいのです。。。
真由子さんにはまだまだたくさんのいい曲がありそうです。
是非、ライブにお運びくださいませね。
(私も行く!)
CDも、全部で4枚?5枚?出されていると思います。
興味のある方は、お問い合わせくださいませ。
タグ :渡辺真由子
2012年06月07日
DON幸庵さん
更新、随分、間があいてしまいました・・・
9日(土)、静岡市葵区の浅間通り商店街にある
「ローストビーフの店 DON幸庵 shizuoka」さんにて、
荒井豊+丸山研二郎+渡辺真由子 ライブがあります。
このDON幸庵さん、
ホントにローストビーフがおいしいのですよ!
お店のオリジナルのソースが和風になっていて、
赤ワインだけじゃなくて、白いごはんにも合うんですぅ。
普段、そんなにお肉をいただくことが多いわけじゃないんですが、
これは、おいしかったな~。
また、食べたいな~。
こちらでライブがあるときは、
運がよければ(?)ローストビーフをいただけます。
というのは当日の様子でお店のご主人がメニューを決められるから(笑)
9日は、あるかな~~~。
凪・荒井豊+丸山研二郎+渡辺真由子ライブ in DON幸庵
6月9日(土)
会場:DON幸庵
静岡市葵区馬場町106
054-251-7002
開場:19時
開演:20時
出演:凪、荒井豊+丸山研二郎+渡辺真由子
料金:1000円(飲食別)
プチ情報をひとつ。
DON幸庵さんは、移転リニューアルオープン一周年記念として、
6月16日(土)まで、ランチメニューが特別価格だそうですよ!
たとえば、ローストビーフ1470円のところ、1050円とか、
ハンバーグ1890円のところ、1470円とか!!
9日(土)、静岡市葵区の浅間通り商店街にある
「ローストビーフの店 DON幸庵 shizuoka」さんにて、
荒井豊+丸山研二郎+渡辺真由子 ライブがあります。
このDON幸庵さん、
ホントにローストビーフがおいしいのですよ!
お店のオリジナルのソースが和風になっていて、
赤ワインだけじゃなくて、白いごはんにも合うんですぅ。
普段、そんなにお肉をいただくことが多いわけじゃないんですが、
これは、おいしかったな~。
また、食べたいな~。
こちらでライブがあるときは、
運がよければ(?)ローストビーフをいただけます。
というのは当日の様子でお店のご主人がメニューを決められるから(笑)
9日は、あるかな~~~。
凪・荒井豊+丸山研二郎+渡辺真由子ライブ in DON幸庵
6月9日(土)
会場:DON幸庵
静岡市葵区馬場町106
054-251-7002
開場:19時
開演:20時
出演:凪、荒井豊+丸山研二郎+渡辺真由子
料金:1000円(飲食別)
プチ情報をひとつ。
DON幸庵さんは、移転リニューアルオープン一周年記念として、
6月16日(土)まで、ランチメニューが特別価格だそうですよ!
たとえば、ローストビーフ1470円のところ、1050円とか、
ハンバーグ1890円のところ、1470円とか!!
タグ :ライブ