2012年06月16日

きくらげ

私の治療室に、
森下さんの『北街道の唄』のCDをチラシとともに置いています。
時折、患者さんから
「え!『北街道の唄』って、あそこの北街道なの?」
などの声を聞きます。
うむ、まだまだ認知度は低いか・・・
と思いながらも、興味深く思って購入して下さる方もいらして、ありがたい限りです。


チラシをご覧になって、
「実家が、北街道沿いだよ」とおっしゃる患者さんA.。
Aさんに、しばし昔の北街道のお話を伺う。


そのAさんには、いろいろお世話になっていて、
建具につけるちっちゃなステンドグラスを作っていただいたり、
畑の仕方を教えていただいたり、
多岐にわたるオタクすぎる(!)趣味の話を聞かせていただいたり・・・


先日、Aさんから分けていただいた廃菌床から、
もさもさキクラゲができました。
これがまた、結構、気持ちいい感じではない(笑)。ぶよぶよなんです。
キクラゲを漢字では「木耳」。読んで字のごとく、(汚い)耳みたい。
完全に家族は、キクラゲを食べられなくなっています。くすっ。


かくいう私も、口に運ぶ勇気がいまひとつでませんが、
天日干ししてカラカラにしてみたら、
ちょっと食べてもいいかなと思うようになりました。


同じカテゴリー(雑記)の記事
 radiko (2016-03-03 17:32)
 甘酒とヨーグルト (2015-08-17 19:49)
 ちょっとベーグル (2014-05-23 17:48)
 30年ぶりに (2014-04-16 09:48)
 三連休 (2013-11-22 09:06)
 納涼会 (2012-08-07 12:59)

Posted by 北街道の唄プロジェクト at 08:27│Comments(0)雑記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
きくらげ
    コメント(0)