2015年10月23日
今月の鷹の市はお休みします
10月もあっという間に後半。
今年は紅葉狩りに行きたいなー。
さて、毎月恒例の「鷹の市・駿府市」ですが、
北街道の唄プロジェクトとしての参加は、
先月に引き続き、今月もお休みいたします。
来月は参加予定です!
よろしくお願いいたします。
今年は紅葉狩りに行きたいなー。
さて、毎月恒例の「鷹の市・駿府市」ですが、
北街道の唄プロジェクトとしての参加は、
先月に引き続き、今月もお休みいたします。
来月は参加予定です!
よろしくお願いいたします。
2015年06月26日
明日!
明日、27日・土曜日は、
月に一度の『鷹の市・駿府市』です。
お天気どうなんでしょうねー。
天気予報では、午前中の降水確率60%
雨のち曇りだそうです。
う~ん。
雨天中止になりますが・・・
明日の朝、開催の可否をこちらのブログか、北街道の唄プロジェクトのHPでお知らせいたします。
それから、
当日の夜は、ギャラリー&フリースペース十五夜月さんで、
荒井豊さんのハンマーダルシマーライブです。
お時間のあります方は、是非、お運びください。
月に一度の『鷹の市・駿府市』です。
お天気どうなんでしょうねー。
天気予報では、午前中の降水確率60%
雨のち曇りだそうです。
う~ん。
雨天中止になりますが・・・
明日の朝、開催の可否をこちらのブログか、北街道の唄プロジェクトのHPでお知らせいたします。
それから、
当日の夜は、ギャラリー&フリースペース十五夜月さんで、
荒井豊さんのハンマーダルシマーライブです。
お時間のあります方は、是非、お運びください。
ハンマーダルシマー
荒井豊 in 十五夜月
2015/6/27(土)
18:30頃から...まったりと...
ミュージックチャージ:¥1000-
ワンドリンクオール¥300-
・ハーブティー(ポット数限定になります)
・ソフトドリンク
・ビール
・梅酒
・コーヒー
焼きそば、ピザも ¥300-で考慮中~(仕入れ時価しだい)
問合せ:十五夜月(望月さん) 09023415165
荒井豊 in 十五夜月
2015/6/27(土)
18:30頃から...まったりと...
ミュージックチャージ:¥1000-
ワンドリンクオール¥300-
・ハーブティー(ポット数限定になります)
・ソフトドリンク
・ビール
・梅酒
・コーヒー
焼きそば、ピザも ¥300-で考慮中~(仕入れ時価しだい)
問合せ:十五夜月(望月さん) 09023415165
2015年06月09日
珈琲店
セノバから北街道を少し歩いて、
鷹匠町の方へ曲がって、そして曲がって、
建物の2階。
あまり目立たない感じの
「笠井珈琲店」
という木製プレートを見つけ、
なんとなーく気になって足を運んだ。
こぎれいに、こざっぱりとして、
オープンキッチンのお店は、
窓からの緑が気持ちよさを増してる。
先客は、私と同世代ぐらいの女性おひとり。
読みかけの文庫本の続きを読むには、
ちょうどいい空間。
珈琲とプリンで一時間あまり。
心底、息抜きできました。
いい時間でした。
また、行きたいです。
・・・
後日、友人から聞くところによると、
かつての伝説?の喫茶「ブーケ」のご主人が、
やられているお店だそうな。
鷹匠町の方へ曲がって、そして曲がって、
建物の2階。
あまり目立たない感じの
「笠井珈琲店」
という木製プレートを見つけ、
なんとなーく気になって足を運んだ。
こぎれいに、こざっぱりとして、
オープンキッチンのお店は、
窓からの緑が気持ちよさを増してる。
先客は、私と同世代ぐらいの女性おひとり。
読みかけの文庫本の続きを読むには、
ちょうどいい空間。
珈琲とプリンで一時間あまり。
心底、息抜きできました。
いい時間でした。
また、行きたいです。
・・・
後日、友人から聞くところによると、
かつての伝説?の喫茶「ブーケ」のご主人が、
やられているお店だそうな。
2013年08月20日
いかざ~ 鷹匠・駿府 「夏夜市」

毎月第4土曜日の9時頃から開催されている「鷹の市・駿府市」。
8月は、「夏夜市」として、どど~んと開催

「北街道の唄プロジェクト」は、
北街道のセブンイレブンのお向かいぐらい(駿府町側)におります。
おそらく、いつものように賑やかにやってますよー。
みなさま、万障お繰り合わせのうえ、どうぞお越しくださいませませ~~~~~!
2013年06月21日
ちょっぴり営業?
なんだかんだとお世話になっているお店が、
今年になって北街道沿いの鷹匠町に移転しました。
『器いろ』という美味しい肴とお酒のお店です。
随分とご無沙汰してしまっていることもあって、
昨日、ちょこっとお邪魔してきました。
おまけで『北街道の唄』の宣伝もしてきちゃいました。
森下さんのことや、
フォークテラス海風のこと、
毎月の鷹の市・駿府市のことなどいろいろ話しているうちに、
そもそも北街道は、駿府城の東側の外堀沿いの街道だったという話になり、
私は、
その昔は、どんな風景だったんだろう?
どんな庶民の生活が営まれていたんだろう?
北街道は賑わっていたんだろうか?などなど、
話をしている中で、ふっと時間旅行をしてしまっていました。
それから、
マスターの熱い熱い北街道のシャッター通りを盛り上げたいといういろんな想いをお聞きして、
あっという間に時間が過ぎました。
北街道にもっともっと活気が戻ってくるために、
『北街道の唄』も一端を担えたらいいなと思いました。
今年になって北街道沿いの鷹匠町に移転しました。
『器いろ』という美味しい肴とお酒のお店です。
随分とご無沙汰してしまっていることもあって、
昨日、ちょこっとお邪魔してきました。
おまけで『北街道の唄』の宣伝もしてきちゃいました。
森下さんのことや、
フォークテラス海風のこと、
毎月の鷹の市・駿府市のことなどいろいろ話しているうちに、
そもそも北街道は、駿府城の東側の外堀沿いの街道だったという話になり、
私は、
その昔は、どんな風景だったんだろう?
どんな庶民の生活が営まれていたんだろう?
北街道は賑わっていたんだろうか?などなど、
話をしている中で、ふっと時間旅行をしてしまっていました。
それから、
マスターの熱い熱い北街道のシャッター通りを盛り上げたいといういろんな想いをお聞きして、
あっという間に時間が過ぎました。
北街道にもっともっと活気が戻ってくるために、
『北街道の唄』も一端を担えたらいいなと思いました。
2012年04月24日
郷土史
北街道について、
なにげなく検索していたところ、
以下のサイトを見つけました。
開運 旧街道 あちこち寄り道・散歩道
その中に、
「中世の東海道・北街道」という分類がありました。
北街道をてくてく歩いて、
その行く先々の土地や建物などの歴史などが書かれています。
歴史にとても造詣の深い方のようです。
郷土史について、とんと疎い私ですが、
自分の住んでいるところの歴史、
もっと知りたくなりました。
なにげなく検索していたところ、
以下のサイトを見つけました。
開運 旧街道 あちこち寄り道・散歩道
その中に、
「中世の東海道・北街道」という分類がありました。
北街道をてくてく歩いて、
その行く先々の土地や建物などの歴史などが書かれています。
歴史にとても造詣の深い方のようです。
郷土史について、とんと疎い私ですが、
自分の住んでいるところの歴史、
もっと知りたくなりました。
2012年02月16日
思い出の地(?)
北街道といえば・・・
もう10年も前になるのかなぁ、
突然、鍼灸学校時代の友人(当時50代後半)が私の治療院にやってきて、
「横内にあるスナックに行こうと思うんだけど」
と言ってご一緒したことがあります。
その友人、茅ケ崎在住なのですが、
静岡で働いていた一番上のお兄さんが先日亡くなり、
そのお兄さんがよく行っていたお店に弔いの意味も込めて行ってみたいと。
なんでもそのお兄さんと友人は、家族の中でも一番似ているらしく、
「私がお店に行ったら、ママさん驚くよ、あら~、生きてる?!ってね。」
と、ニヤニヤしていました。
で、結果。
全然、誰だか気が付かれませんでした~。
お兄さんと友人は15歳以上も離れているらしいし、
そりゃ、無理だわね。。。
・・・というオチなんですが、
事情を話したところ、わざわざ遠くからいらしていただいて、と
歓待されました。
ありがとうございました。
(私は、近所なんですが・・・すみません)
そんな思い出の地(?)、北街道でした。
スナックとまり木
葵区横内町28-2
もう10年も前になるのかなぁ、
突然、鍼灸学校時代の友人(当時50代後半)が私の治療院にやってきて、
「横内にあるスナックに行こうと思うんだけど」
と言ってご一緒したことがあります。
その友人、茅ケ崎在住なのですが、
静岡で働いていた一番上のお兄さんが先日亡くなり、
そのお兄さんがよく行っていたお店に弔いの意味も込めて行ってみたいと。
なんでもそのお兄さんと友人は、家族の中でも一番似ているらしく、
「私がお店に行ったら、ママさん驚くよ、あら~、生きてる?!ってね。」
と、ニヤニヤしていました。
で、結果。
全然、誰だか気が付かれませんでした~。
お兄さんと友人は15歳以上も離れているらしいし、
そりゃ、無理だわね。。。
・・・というオチなんですが、
事情を話したところ、わざわざ遠くからいらしていただいて、と
歓待されました。
ありがとうございました。
(私は、近所なんですが・・・すみません)
そんな思い出の地(?)、北街道でした。
スナックとまり木
葵区横内町28-2
2012年01月26日
結局
今朝は、雲一つない
青い空。
富士山は、きれいに雪化粧。
空気は冷たいけど、気持ちのいい朝でした。
ほとんど
雪の降らない静岡に住んでいます。
冬でも青空があるこの地域、
東北や北陸の方たちには申し訳ない気持ちになります。。。
さて、
前回、北街道といえばまず、「学生服のやまだ」さんを思い出すと書きましたが、
では、次は?
「ハッコウスポーツ」さんです!
水落交番の近くにあるスポーツ用品店。
昭和50年代後半、学生時代、
バスケット部の人たちは、よくここに出入りしていました。
運動部とは無縁だった私は、
バスケ部の彼女たちが、いつもはつらつとまぶしくて(笑)、
そして、ちょっとうらやましくもあり、
ず~っと気になるお店でした。
私の記憶が確かなら、
バスケットのユニフォームを来たキャラクターがあったような。
かわいかった。
おまけに、真相は定かではありませんが、
当時、俳優の柴田恭平さんの弟さんが働いていたとかいないとか、
噂になりました。
「ハッコウスポーツ」・・・結局、いまだ一度も行っていません
。。。

富士山は、きれいに雪化粧。
空気は冷たいけど、気持ちのいい朝でした。
ほとんど

冬でも青空があるこの地域、
東北や北陸の方たちには申し訳ない気持ちになります。。。
さて、
前回、北街道といえばまず、「学生服のやまだ」さんを思い出すと書きましたが、
では、次は?
「ハッコウスポーツ」さんです!
水落交番の近くにあるスポーツ用品店。
昭和50年代後半、学生時代、
バスケット部の人たちは、よくここに出入りしていました。
運動部とは無縁だった私は、
バスケ部の彼女たちが、いつもはつらつとまぶしくて(笑)、
そして、ちょっとうらやましくもあり、
ず~っと気になるお店でした。
私の記憶が確かなら、
バスケットのユニフォームを来たキャラクターがあったような。
かわいかった。
おまけに、真相は定かではありませんが、
当時、俳優の柴田恭平さんの弟さんが働いていたとかいないとか、
噂になりました。
「ハッコウスポーツ」・・・結局、いまだ一度も行っていません

2012年01月20日
学生服のやまださん
北街道といってまず思い出すお店は・・・?
小さいころから刷り込まれている「学生服のやまだ」さんですー!
私は残念ながら、お世話になったお店じゃないのですが。
そして、
北街道には、いろいろなたくさんのお店があるのですが、
すみません、最初に、やまださん、で、
それから、次々思い出されるのです。。。
CM,相当、インパクトありましたよね。
子供心に、なんか気になる、心がざわめくような歌だなぁ、と感じていました。
多くの静岡の人は、同様の気持ちじゃないのかなぁ。。。
小さいころから刷り込まれている「学生服のやまだ」さんですー!
私は残念ながら、お世話になったお店じゃないのですが。
そして、
北街道には、いろいろなたくさんのお店があるのですが、
すみません、最初に、やまださん、で、
それから、次々思い出されるのです。。。
CM,相当、インパクトありましたよね。
子供心に、なんか気になる、心がざわめくような歌だなぁ、と感じていました。
多くの静岡の人は、同様の気持ちじゃないのかなぁ。。。