2016年04月14日

正統派『北街道の唄』

本日は、志村福彦さんの演奏です。
今は、PALさんでおなじみですね。

では、どーぞー!


  


Posted by 北街道の唄プロジェクト at 12:16Comments(0)みんなで歌おう北街道の唄

2016年04月13日

華麗な『北街道の唄』!

今回の『北街道の唄』は、
岡部のM子さんの演奏です。

お聴きください!


  


Posted by 北街道の唄プロジェクト at 14:40Comments(0)北街道の唄

2016年04月09日

北街道の唄 動画月間!

北街道の唄 盛り上げ月間(?)にちなんで、
今まで、you tube にアップされている
『北街道の唄』を順次こちらにあげていこうかと思っています。


で、「北街道の唄」「動画」と検索してみると、
ざっと20ぐらいはありますね。


数えていると、
お登紀さんの画像があったりして、
「え!?」
と思ってよくよくみると、


「北海道の歌」


だったりして・・・orz


では、記念すべき第一弾は!!!!



なんでこれ?
と言われそうだけど・・・
個人的には、お気に入り・・・
ってか、すみません、手前味噌で・・・
ってか、下手過ぎ・・・

すべての人に勇気を!!face03  


Posted by 北街道の唄プロジェクト at 16:43Comments(0)北街道の唄

2016年04月06日

4月のスケジュール 追加情報

我らが まゆちゃん、ピアノ&キーボードの渡辺真由子さんのブログが知らぬ間に更新されていた・・・(笑)
育児中でなかなか忙しく、演奏活動も以前のようにはままならないのだろうけれど、
4月に2つ演奏予定があるようです。
お時間のあります方は、是非とも!
(以下、真由子さんのブログより勝手に転記です~)



♫4月の演奏予定♫


*2016年4月16日(土)

おにくうどんえコンサート
ギターで歌おう!フォーク・童謡・歌謡曲なんでも!
ゲスト出演:ジェラール・ニオべ


会場:藤枝地区交流センター(4月1日オープン)
住所:藤枝市五十海(いかるみ)3-12-1

電話:054-631-6451(4月1日から)
駐車場には限りがあります。できるだけ相乗りでお願いします。

出演:歌・ギター:おにくうどんえ
ギター:ジェラール・ニオべ
キーボード:渡辺真由子

全席自由 1000円

開場13:30
開演14:00

主催:おにくうどんえコンサート実行委員会

お問い合わせ:おにくうどんえ(遠藤久仁雄)
電話:054-643-6062



*2016年4月24日(日)

春のコンサート
~グリーン 心地よい風 新緑のパワー 歌のパワー~


会場:つばさ静岡   
静岡市葵区城北117

開演:14時予定

出演:杉本あきら
    荒井豊
    渡辺真由子

入場無料








  


Posted by 北街道の唄プロジェクト at 10:06Comments(1)お知らせ

2016年04月05日

リクエスト月間

♪ 春を 告げる 風に 誘われて
  そぞろ 歩く 古道(いにしえみち)
  遥か 望む 山の 頂は 雪・・・



春の描写から始まる『北街道の唄』


ここはひとつ、みなさんで、ラジオにたくさんリクエストして、
オンエアしてもらいましょう!!!



SBSラジオのリクエストはここから↓
https://www.at-s.com/apps/entryform/entry/form/148665

リクエストできる番組一覧から、
オンエアしてほしい番組を選べます。

私は、中村こずえさんの番組しか聴いたことがないorz
オーマイガー!

こずえさんにかけてもらうよう、リクエストします!!!!

みなさまも、ご協力よろしくお願いいたします。


また、SBSラジオ以外にも、
NHK とか、 K-MIX とか、
FM-hi や、マリンパル などにも
リクエストしてみてくださいね。

あ、テレビなんかもいいかもですね。
とびっきり静岡 とか 静岡〇ごとワイド とか!

  


Posted by 北街道の唄プロジェクト at 17:03Comments(0)北街道の唄応援します

2016年04月05日

4月のスケジュール

コーヒー&ギャラリー やまぼうし

  日時 : 4月8日(金) 19時30分~21時00分
  会場 : コーヒー&ギャラリー やまぼうし
  料金 : @500円 (ワンドリンク付き)
  内容 : 19時30分~ FJスズキ (ギター弾き語り)
       20時15分~ PAL (S&Gカバー主体のデュオ)





ギャラリー&フリースペース十五夜月

 日時:4月13日(水) 
 会場:十五夜月
 出演 ●富安秀行 (歌う行商人)
     ●おにくうどんえ (海風最後のライヴ開催者)
     ●ジェラール・ニオベ (鬼平犯科帳エンディングテーマを見事に弾いてみせた人)
 料金:食事込み ¥3000 (アルコールは別途)
 予約: 090 2341 5165 望月さんまで 
*時間等、詳細は、決まり次第、十五夜月さんHPにて告知予定  


Posted by 北街道の唄プロジェクト at 16:32Comments(0)お知らせ

2016年03月25日

十五夜月さんでハンマーダルシマーライブ

ギャラリー&フリースペース 十五夜月
      荒井豊 ハンマー・ダルシマー ソロ


とき:3月26日(土) 18時30分から 
場所:ギャラリー&フリースペース十五夜月    
静岡市葵区遠藤新田300-83(遠藤新田交番近く)
ミュージックチャージ:1000円
ワンドリンクオール:300円 (コーヒー、ハーブティー、ソフトドリンクなど)


先日のDON幸庵さんでのダルシマー演奏の際,
CD「北街道の唄」のカップリング曲「帰郷〜昼下がりの山口線」を、
久々に聴かせてくれました。

胸にグッと迫るものがありました。

明日は、どんな演奏を聴かせてくれるんでしょうか。  


Posted by 北街道の唄プロジェクト at 07:34Comments(0)ライブ音楽

2016年03月10日

3月のやまぼうしライブ

3月定例やまぼうしライブ
  演るよっ! やまぼうしライブ!

日時  2016年3月11日(金) 19時30分~9時00分
会場  Coffee & Gallery やまぼうし
出演  19:30~ 丸山研二郎 (ギター弾き語り)
     20:15~ ノーザンスター(ギター弾き語り)
料金  @500円(ワンドリンク付き)




是非是非~~!!  


Posted by 北街道の唄プロジェクト at 11:01Comments(0)ライブ

2016年03月10日

ぬかりあり!

あーーーーー、
全然、知らなかったorz



Acoustic Live
FOLK EGG Only one in やまぼうし
森下チルドレン、「やまぼうし」に登場!

日時  2016年3月6日(日) 17:00~19:00
会場  Coffee & Gallery やまぼうし
    静岡市葵区辰起町8-17 TEL.054-271-1602
出演  ”静岡フォーク界の巨匠”故・森下よしひささんが
    清水テルサで講師を務めていた「フォークソングを
    弾き語ろう講座」の門下生たち
    ゲスト出演 杉本あきら

料金  @500円(ワンドリンク付き)



このような催しがあったのですね・・・
すみませぬ。
本当にすみません。

どうだったのでしょう?
ご参加された方、様子を是非ともお聞かせください。


  


Posted by 北街道の唄プロジェクト at 11:00Comments(0)お知らせ森下さん

2016年03月03日

radiko

radiko ってご存知でしょうか。
インターネットで聴けるラジオなんですが、
そのプレミアム会員になりますとね、
全国のいろんなラジオ番組を聴けるんです。
これ↓

http://radiko.jp/rg/premium/


私は、沖縄の放送を聴きたくて入っているんですが、
いいですー。


家人は、

「どうして家で、『糸満市の与那覇さんからのリクエストで・・・』なんて流れているんだ」

などと怪訝そうに言いますが、
現地に行かなくても沖縄気分が味わえて私は大満足。



特にお気に入りは、

RBCラジオ「民謡で今日拝なびら」

平日16時~16時54分の生放送です。


番組HPから転記しますと・・・

「沖縄県民ならだれもが一度は耳にしたことがあるはずの、驚異の生放送長寿番組です。
スタートは昭和38年、2015年で53年目に入ります。
はがきによるリクエストを主に、古謡、俗謡・新民謡を中心に、時には今風のオキナワン・ミュージックも放送します。
年間約3000枚のはがきを紹介しており、この間多くの唄者がこの番組を通ってビッグになり、新しい「島唄」が何百曲も生まれています。」


すごい!!!!!!!!!
私より長生きしてる。


殆ど沖縄の方言で語られるので、
ちょいちょいしかわかることがないorz
ちょいちょいわからないことがある、ぐらいにはなりたいものだなぁ。


番組の中で、『琉歌百景』というコーナーがあるのですが、
30音で詠まれる琉球の歌を紹介していて、
それが、とても素敵に感じるのです。


たとえば・・・

「我謝とぅ与那原ぬ 浜に鳴く千鳥 聞きば面影ぬ まさてぃ立ちゅさ」
(がじゃとぅゆんばるぬ はまになく ちどぅり ちきば うむかじぬ まさてぃ たちゅさ)

我謝や与那原の浜に、夜な夜な鳴く千鳥の声を聞くにつけ、もう会えない人のことが偲ばれて悲しい
(上原直彦著 「琉歌百景 綾なす言葉たち」より)


我謝やら、与那原やら、まったく聞いたことのないどこか見知らぬ場所で、
すっかり異国情緒満載です(笑)
そして、「浜」「千鳥」「面影ぬまさてぃ」など、沖縄民謡によく出てくるフレーズも満載で、
ああー、あの曲の元ネタはこれなのか?などと、推測するのも楽しいのです。
(なんて書くわりには、まったく民謡詳しいわけではないのですケド)

また、琉球独特の文化、歴史なんかも垣間見れたりして面白いです。


沖縄民謡好きの方なら、是非!
『民謡で今日拝ながびら』

ちなみに、
「みんようで、ちゅううがなびら」と発音します。
民謡で、こんにちは、という意味です。









  


Posted by 北街道の唄プロジェクト at 17:32Comments(0)音楽雑記