2014年09月18日

やまぼうしのライブと 帰郷

先日の 杉本アキラ×荒井豊 ぶち抜き2時間スペシャル『定例やまぼうしライブ』は、
大盛り上がりにうちにお開きになりました!


まさかのロック!!でしたね。
杉本さんも荒井さんも、ちょいワルおやじに変身(変装?)でした。


その他、唱歌あり、演歌あり、洋楽あり、昭和歌謡あり、もちろんフォークあり。
彩り満載でした。
曲調もバラエティに富んでいましたが、
音色もいろいろ楽しめました。


というのは、お二人で、どれだけの楽器を奏でたのでしょうか、
いろんな楽器をたくさん持ち替えての演奏でした。


鉄弦ギター、ガットギター、エレキギター、
エレキピアノ、ピアニカ、ギタレレ、グロッケン、笛・・・


そして、私はライブでは初めて聴いたギターシンセサイザー。
ギターなのに、シンセという際物?
チューリップの『青春の影』を、
二人という少人数ながら、原曲をがんばって再現していましたよ!
感激しました。


『男はつらいよ!』のテーマで始まった『星影のワルツ』、
曲の素晴らしさはさることながら、
グロッケンとピアニカの家内工業的な演奏には、哀愁たっぷりで泣けた・・・


二人のハーモニーもたくさん聴けました。
演奏終了後、〆のあいさつでPAしのさんが、

「背丈もなんとなく森下さんに似ているし ”海風” を思い出した」 旨の発言をしていましたが、
(直後「そんなに禿げてない」と荒井さんのツッコミがありましたが)

森下さん、どこかで今日の演奏を聴いてくれていたかな?
面白がってくれたかな?
一緒に演りたいと思ったかな? 


森下よしひささんのことを思い出したライブでもありました。


ひさしぶりに『昼下がりの山口線~帰郷』を聴きたくなりました。





同じカテゴリー(森下さん)の記事画像
シミフェス15プレライブのお知らせ
同じカテゴリー(森下さん)の記事
 なにか意味でも? (2018-06-26 19:10)
 命日 (2017-02-01 16:50)
 シミフェス15プレライブのお知らせ (2016-05-26 16:13)
 ぬかりあり! (2016-03-10 11:00)
 命日 (2016-02-01 11:41)
 今日はこれ! (2016-01-22 12:58)

Posted by 北街道の唄プロジェクト at 09:41│Comments(0)森下さん
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やまぼうしのライブと 帰郷
    コメント(0)