2015年01月30日
空間
つくづく、
音楽って空間づくりなんだなーと実感。
昨晩、荒井豊さんの演奏を聴きに行ってきました。
浅間通りにあるDON幸庵さんでの食事+演奏です。
「静かなギター」という名前どおり、
静かに穏やかに時が過ぎました。
前半は、ハンマーダルシマーのソロ、
後半は、エレキギターのソロでした。
実に丁寧に奏でているさまがわかりました。
ほぼスロウな曲でしたが、
その中に、緩急があり、抑揚があり、
ダイナミクスを感じられて、
とても心地のよい空間でした。
緊張した空間、
喧騒の中の空間、
無味乾燥といした空間、
温かい空間・・・
眼には見えねど、確実に、感じられる空間。
難しいことは全然わからないけれど、
空間が波動?振動?によって変化していくものならば、
異なる周波数による音の高低でなりたっている音楽なんかは、
直接的に空間に働きかけるものなんだなと。
違うかな。
音楽を聴いていて、
いろんな感情がわいてきたり、
さまざまな景色をみせてくれたり、
というのは、
その空間の波動が、
自分の記憶とリンクするからなのかな。
違うかな。
いづれにしても・・・
昨晩は、その空間にずっと浸っていたいと思う時間でした。
家で、少し照明を暗くして
お茶でも嗜みながら、
ゆったりとくつろぎながら浸りたい・・・
連れて帰りたい・・・
・・・って、家にいましたっけ!
追記:
ハンマーダルシマーで、
オリジナル曲「風に揺れる」の演奏をひさしぶりに聴きました。
春風にそよそよ揺れる花を想像して
ほのかなあたたかさを感じました。
もっとオリジナル聴きたいです。
音楽って空間づくりなんだなーと実感。
昨晩、荒井豊さんの演奏を聴きに行ってきました。
浅間通りにあるDON幸庵さんでの食事+演奏です。
「静かなギター」という名前どおり、
静かに穏やかに時が過ぎました。
前半は、ハンマーダルシマーのソロ、
後半は、エレキギターのソロでした。
実に丁寧に奏でているさまがわかりました。
ほぼスロウな曲でしたが、
その中に、緩急があり、抑揚があり、
ダイナミクスを感じられて、
とても心地のよい空間でした。
緊張した空間、
喧騒の中の空間、
無味乾燥といした空間、
温かい空間・・・
眼には見えねど、確実に、感じられる空間。
難しいことは全然わからないけれど、
空間が波動?振動?によって変化していくものならば、
異なる周波数による音の高低でなりたっている音楽なんかは、
直接的に空間に働きかけるものなんだなと。
違うかな。
音楽を聴いていて、
いろんな感情がわいてきたり、
さまざまな景色をみせてくれたり、
というのは、
その空間の波動が、
自分の記憶とリンクするからなのかな。
違うかな。
いづれにしても・・・
昨晩は、その空間にずっと浸っていたいと思う時間でした。
家で、少し照明を暗くして
お茶でも嗜みながら、
ゆったりとくつろぎながら浸りたい・・・
連れて帰りたい・・・
・・・って、家にいましたっけ!
追記:
ハンマーダルシマーで、
オリジナル曲「風に揺れる」の演奏をひさしぶりに聴きました。
春風にそよそよ揺れる花を想像して
ほのかなあたたかさを感じました。
もっとオリジナル聴きたいです。
Posted by 北街道の唄プロジェクト at 09:44│Comments(2)
│音楽
この記事へのコメント
良かったです!
ありがとうございました。
音は
空間・時間さえも
関係ないんだなと。
年齢も性別も関係なく流れる。
ステキですね。
お家にいて
当たり前じゃん!と突っ込みつつ(笑)
B.S
掲示板は更新したらOKでした^^
ありがとうございました。
音は
空間・時間さえも
関係ないんだなと。
年齢も性別も関係なく流れる。
ステキですね。
お家にいて
当たり前じゃん!と突っ込みつつ(笑)
B.S
掲示板は更新したらOKでした^^
Posted by akkodaga! at 2015年01月30日 22:24
先日は、ご来場ありがとうございました。
ホントに気持ちのいいひとときでした。
・・・家にはいるんですけど、
なかなかそんなにゆったり聴かしてもらえず・・・
追伸:更新で成功!よかったです!
ホントに気持ちのいいひとときでした。
・・・家にはいるんですけど、
なかなかそんなにゆったり聴かしてもらえず・・・
追伸:更新で成功!よかったです!
Posted by 北街道の唄プロジェクト
at 2015年02月03日 14:44
