2012年10月17日
やまぼうしでの思い出
「コーヒー&ギャラリーやまぼうし」、
といえば、こちらのブログをお読みいただいている方には馴染み深い名前だと思いますが、
『北街道の唄』の森下よしひささんのかつてのホームグラウンドといってもよいお店です。
こちらでは、
毎月第二金曜日には「定例やまぼうしライブ」を、
第三金曜日には「歌声の日」として、
コーヒーやギャラリーだけでなく、音楽イベントも行われています。
私も、いままでに何度も足を運ばせていただいていますが、
お店の雰囲気そのままの温かい気持ちになるライブがたくさんありました。
印象的なライブはいろいろありますが、
ひとつここで。
2008年12月に開催された「木漏れ日の家 10周年記念ライブ」。
出演は「森下よしひさ」さんと、県外から来てくれたアイリッシュ風味楽団「つぐみの会」の二人組ユニット。
森下さんは、その約1年前に膵臓がんであることを公表して、加療中ながらも精力的に活動を再開されていたときだったと思います。
一方、アイリッシュ風味楽団・つぐみの会は、よねやまたかこさんというボーカル&ギター&コンサーティナーの方が東京から、ギター&ハンマーダルシマーの荒井豊さんは愛知から来てくれました。
当時、荒井豊さんは愛知在住で静岡では活動をされていませんでした。
それから3年後に、
森下さんと荒井さんが『北街道の唄』で一緒に活動するなんてこのときは誰も知る由もありませんでした。
次号に続く・・・
いやいや、次号ないし、引き続き書かせていただきます(汗)
この時のライブは、
森下さんがフォークの名曲を張りのあるきれいな歌声で聴かせてくれて、
つぐみの会は、いろんな楽器を駆使してかわいらしくもオリジナリティあふれるアイリッシュ風味満載な音楽を提供してくれました。
蛇足ですが、
たしかこのライブの時、つぐみの会で演奏した曲(曲名失念)で、
よねやまたかこさんがアコースティックギターの弾き語りをしているところに、
荒井さんがエレキギターでサポートしていたことがあったのですが、
それがとてもクールで、というんでしょうか、非常にインパクトがあって、
「荒井さんて、きっと小難しいプログレみたいな音楽が本当は好きなんだな」
と、なぜかこの時の印象で思い込んでしまいました。
後日、その話を本人にしたところ、頭の上に?????をいっぱい出してましたケド。
で、そろそろ話のオチを。
このライブの時に、森下さんと荒井さんは出会ってるはずなのに、
後に、荒井さんが静岡に引っ越してきたときに、森下さんは
「初めまして」
と言ったとか言わないとか。
ライブで会ったことはすっかり消え失せていたみたいなんですよ~~~。
森下さぁーーーーーーーーーーーん!!!
ご参考までに、当時のライブの様子のブログ二つ。
海風に吹かれて~森下よしひさ
http://plaza.rakuten.co.jp/umikaze12/diary/200812180000/
だってPA屋なんですってば~PAしのらり
http://blogs.yahoo.co.jp/garage_miho/57627990.html
といえば、こちらのブログをお読みいただいている方には馴染み深い名前だと思いますが、
『北街道の唄』の森下よしひささんのかつてのホームグラウンドといってもよいお店です。
こちらでは、
毎月第二金曜日には「定例やまぼうしライブ」を、
第三金曜日には「歌声の日」として、
コーヒーやギャラリーだけでなく、音楽イベントも行われています。
私も、いままでに何度も足を運ばせていただいていますが、
お店の雰囲気そのままの温かい気持ちになるライブがたくさんありました。
印象的なライブはいろいろありますが、
ひとつここで。
2008年12月に開催された「木漏れ日の家 10周年記念ライブ」。
出演は「森下よしひさ」さんと、県外から来てくれたアイリッシュ風味楽団「つぐみの会」の二人組ユニット。
森下さんは、その約1年前に膵臓がんであることを公表して、加療中ながらも精力的に活動を再開されていたときだったと思います。
一方、アイリッシュ風味楽団・つぐみの会は、よねやまたかこさんというボーカル&ギター&コンサーティナーの方が東京から、ギター&ハンマーダルシマーの荒井豊さんは愛知から来てくれました。
当時、荒井豊さんは愛知在住で静岡では活動をされていませんでした。
それから3年後に、
森下さんと荒井さんが『北街道の唄』で一緒に活動するなんてこのときは誰も知る由もありませんでした。
次号に続く・・・
いやいや、次号ないし、引き続き書かせていただきます(汗)
この時のライブは、
森下さんがフォークの名曲を張りのあるきれいな歌声で聴かせてくれて、
つぐみの会は、いろんな楽器を駆使してかわいらしくもオリジナリティあふれるアイリッシュ風味満載な音楽を提供してくれました。
蛇足ですが、
たしかこのライブの時、つぐみの会で演奏した曲(曲名失念)で、
よねやまたかこさんがアコースティックギターの弾き語りをしているところに、
荒井さんがエレキギターでサポートしていたことがあったのですが、
それがとてもクールで、というんでしょうか、非常にインパクトがあって、
「荒井さんて、きっと小難しいプログレみたいな音楽が本当は好きなんだな」
と、なぜかこの時の印象で思い込んでしまいました。
後日、その話を本人にしたところ、頭の上に?????をいっぱい出してましたケド。
で、そろそろ話のオチを。
このライブの時に、森下さんと荒井さんは出会ってるはずなのに、
後に、荒井さんが静岡に引っ越してきたときに、森下さんは
「初めまして」
と言ったとか言わないとか。
ライブで会ったことはすっかり消え失せていたみたいなんですよ~~~。
森下さぁーーーーーーーーーーーん!!!
ご参考までに、当時のライブの様子のブログ二つ。
海風に吹かれて~森下よしひさ
http://plaza.rakuten.co.jp/umikaze12/diary/200812180000/
だってPA屋なんですってば~PAしのらり
http://blogs.yahoo.co.jp/garage_miho/57627990.html
Posted by 北街道の唄プロジェクト at 15:22│Comments(0)
│森下さん